|
作者紹介
ドッグカフェ&グッズショップ チャーミー
札幌市白石区でドッグカフェ&グッズショップ「チャーミー」のお店を営んでいます。
“ワンちゃんの生活をもっと楽しく!素敵に!快適に!”をモットーにワンちゃんとの暮らしをサポート。店内ではワンちゃんと一緒にお茶ができる他、カラフルでかわいいグッズも取り揃えています。
ホームページはこちら
|
第8話「ラブの子育て2」
でも何もなく安泰に育ったわけではなく失敗の数々、
あげれば切りがないのですが!皆さんの参考になるのでしたら
恥を偲んで書きますが・・・
まだ5月、寒い日もあります、まだ産まれて数十日ですから
母犬のぬくもり兄弟の温かみで暖をとるのですね、
離乳食をあげたときのことです・・・
食べていきなり震え出すんです・・・・
もう主人とびっくりして獣医さんとかに電話で聞いたりしましたが
私たちが知らなかったからなんですが・・・・
すぐストーブをつけて全員を暖めましたが、フードをふやかすのに
湯冷ましを使って冷まし過ぎたのが原因とのこと、と言うのは、
やはり私が赤ちゃんを育てたことのないこともひとつの原因でした、
赤ちゃんにミルクをあげるのに粉ミルクだったらお湯で溶いて
人肌くらいに冷ましますよね!! フードも同じなんです。
いきなり冷たいものが体に入り体が冷えてしまった、
お母さんのおっぱいは適度に暖かいと言う事なんですね・・・
勉強になりました。 犬も人間も赤ちゃんと言うか育て方は
同じなんですね、親の免疫が消える前にワクチンをさせなくては
ならないとか、まだまだいろいろあるのでしょうが、
私も解らないことがたくさんありますから、子供達が成長すれば
するほど私の仕事が増えて大変になりました、と言うのも排泄は
もうラブ母犬の処理する限りではなく、11匹のウン○とオシッ○は
半端ではありませんから、私の朝はあの子達の部屋のお掃除から
はじまり・・・離乳食を用意し、並べて、子供達の食事の配置にも
気を配り、食べれない子には別に小分けし、食べさせてそして
終わったか終わらないかでもう排泄です。
体はもうチワワちゃんの大人なみですが、まだ赤ちゃんなので
食べたら出す、出したら寝る、起きたら出す、出したら遊ぶ、
疲れたら寝る、起きたら食べる食べたら出す、の繰り返し、
あ〜あって感じですが、ゴールデンレトリーバーの子供って
丸々としてかわいいんですよね、
あんなに大きくならなければ子犬を見たら欲しくはなりますが、
とにかく大きくなるのでお勧めは出来ません。余談ですが、
うちの看板犬のチャーミーお客さんがいらしゃったら、
いらしゃい!いらしゃい!って歓迎?して吠えますが、
それだけであとは全然静かで拍子抜けしてしまうくらいなんです。
だからおとなしいとかしつけが出来てるとか言われて!!
違いますよ、何年も大変でしたから、今でも獣医さんに行ったら
自動ドアは開けて出ようとしますし、診察台からは勝手に降りるは、
で、とにかく大型犬はよお〜く考えて飼った方がいいってことです。
|
(続)
|